今更FEGの悪口を言っても仕方ないんですが・・・昔は月に1度はK-1ってテレビでやっていましたよね。けど,今年,見てないんですよね(やっているのかもしれないけど)私は自主再建の道は極めて困難だと思うんですよ。当時と比べると売上は半減なんてもんじゃないでしょう?
dreamも来年続くとは思えないし,続いて欲しくもない。dreamの失敗は三崎さんの判定覆し八百長事件からなんでしょうが,どう考えてもFEGが総合に絡んでろくな事はない。だから,本音では潰れて欲しいですね。それでも話題にもあがらない雷電よりは百倍マシですが(笑)
それで宝刀『やれんのか?!』は来年には抜くんでしょう?。それはそれで盛り上がるんですが,それも一時的な感じがするんですよね。武士道チックなやれんのか?は多分,長くは続かないでしょう。やっぱり,prideのビデオを見ると迫力が違う。ヘビー級の選手を発掘し,独占契約を結んでいかないと将来はない。これは間違いないですよ。 私,DEEP50でマークケア対タンクアボットを提案したんですが(笑) こういう試合の方が何か私的には好きです
|
Posted at 01:26/ この記事へコメントを書込む |
ピストンさん 更新お疲れ様です。
来年に宝刀『やれんのか?!』を抜きますか!? 宝刀はしっかり磨いでこそ光輝くものだと思ってますが、いざ抜いた時に錆びてない事を祈るだけですね(苦笑)
ヘビー級の発掘等来る時期に向け磨いでいてほしいものです。
|
2010年06年12日01:36/ドラきち |
「やれんのか!」をやれんのか? 現状では名前だけの「やれんのか!」になりそうな気がしますね。 FEGと離婚した場合、地上波の方はどうなるのでしょうか? 付かなければ先細りしてしまいますよね。
私もタマにPRIDEを見ますが、全てが今とは別物ですね。 最近のDEEPって、何気に面白くなって来てませんか? 50回大会は期待しています。
|
2010年06年12日01:44/にんにくん |
ピストンさん FEGって債務が凄いあると聞いたんですが、潰れそうで潰れないのが不思議です。 このままダラダラと続いてしまうような気がするんですが気のせいでしょうか?
|
2010年06年12日09:29/レイ |
お疲れ様です。
「やれんのか?!」が開催される事になれば嬉しいですが一過性のもので終ってしまう気がしてなりませんね・・それはそれで残念だし微妙な気持ちです。
選手を発掘して契約する権限は今誰にあるのか分かりませんが何もしてないんでしょう(笑)これじゃ先が見えてますよ。他のプロスポーツでも同じだと思いますが無名でも良い選手を発掘して育てていく方が長い目で見ればプラスですよね。
FEGもダラダラ続く位ならとっとと止めてくれた方が格闘技界にとっても良いと思うんですけどね。
|
2010年06年12日12:45/ヒョードリア |
「やれんのか?」をやって、次はPRIDEの復活だ〜っと盛り上がればいいですね。できれば、「やれんのか?」でPRIDE復活を煽ってほしいです。昔のPRIDEファンの熱い心を再び呼び起こすような熱い煽りを、佐藤さん、よろしくお願いします。
|
2010年06年12日12:58/美味学 |
ヘロスからDREAMに変わっても、FEGアレルギーは結局抜けませんでした。
本題とは関連ないのですが、今回のUFCはキチ会GP実施しないのでしょうか?
|
2010年06年12日15:59/ざわざわ |
ざわざわさん
もうこの盛り上がりではやっても仕方ないですよ
|
2010年06年12日19:24/ピストン |
更新お疲れ様です。 >どう考えてもFEGが総合に絡んでろくな事はない。だから,本音では潰れて欲しいですね 確かに、あそこが潰れないと、日本の総合の未来はないですね。 >ヘビー級の選手を発掘し,独占契約を結んでいかないと将来はない。 確かに、小さい階級だけだと爆発しようがないですね。発掘と同時に、育成した後にアメリカにボコボコ引き抜かれないために、ある程度資金力で対抗していくことも必要でしょうねえ。 「宝刀」は、バラさんが戻ってからにしてもらいたいです。
|
2010年06年13日08:14/nettaro |
ピストンさん
ご返答ありがとうございます。了解しました。 ほんとにPRIDEや、やれんのかの頃と比べると熱がすっかり無くなってしまい、寂しいですね。
|
2010年06年13日11:49/ざわざわ |
更新お疲れ様です。
FEGはいつまでたってもダメですよね。 谷川もですが(笑
やれんのか!?開催は大賛成です! もちろんFEG抜きですよね。 じゃないとどうしようもない・・・
マークケアは完全復帰してくれたら最高ですよね! 最強の霊長類は完全に薬漬けなので早く復帰して欲しいです!
|
2010年06年14日15:19/ぐっちょん |
いっそ、DREAMもSRCも閉店しても、一般層はなくなった事にも気付かない位、格闘技は下火ですね。
UFC−JAPANに頑張ってもらうしかないのでしょうか?日本格闘技界の自主再建は、断念するしかない風向きを感じます。
しかし、日本は経済成長期に格闘技が流行る実績があるので、あきらめたくないですね。
|
2010年06年14日16:54/流星 |